だから囁くのさ

音楽の話とかとか

DTMerと繋がりたい

【無料のアナログ感】WARMY EP1A TUBE EQ

プロの方が仕事でもガチで使えるってことでTwitterで紹介していた無料プラグイン。
気になったのでひとまずPluginDoctorにかけてみた!

『Warmy EP1A Tube EQ』




■ ひずみ特性
こんな感じで倍音が足されていた!
EP1A_ひずみ特性1
EP1A_ひずみ特性2

ちなみに!EQをBypassしても歪み(倍音)は付与された状態だった。
EQはいらないけど、質感だけほしいみたいな大人な使い方もできるってわけか!
EP1A_ひずみ特性3_EQ_BYPASS



 続きを読む

【無料】低域をタイトにミックスする『BASSLANE』

今回のM3の新譜制作で使ったプラグインでめっちゃ感動したものがあるので紹介する!

今までも曲を作ってて、どーも低音がボヤっとしてて締まらないなぁ〜悩んでいた。
低域(ローエンド)の処理はミックスの中でも躓生きやすいポイントだと思う。
さて僕の楽曲をアナライザで確認してみると次のように、低域のステレオ幅が広がっていた。
キックのリバーブ成分や、ステレオ音源のベースがモワっと広がっていたのだ。
01_basslane_before

このモワっと広がった低域を締める処理をするために「BASSLANE」というプラグインを使った。


このプラグインは指定した周波数より下のステレオ幅を調整することができるというもの。
言い換えると、指定周波数以下の低域をモノラル化する機能だ。

今回は300Hzより下の帯域をほぼほぼモノラル化してみた。
basslane_操作

そうすると、こんな感じで200Hz以下がほぼほぼモノラル化する。
02_basslane_after


こうするとどんな風な音になるかというと次のような感じ。
前半がBypass、後半がBASSLANEを使った状態。
好みはあるかと思うけれど、僕はBASSLANEを使って低域が締まった感じのほうが好きだあーと思ってる。

basslane_効果

さて、、、僕は今回たまたまBASSLANEというプラグインを発見したおかげで低域を締める処理をできたんだけど、このプラグインは大昔からあったわけではなくって、割と最近出てきたものだ。
ということは、低域を締めるための処理はもっと他にもあるということだと思うんだけど、、
ひとまず僕の中で低域のミキシングのテクニックの引き出しが一つ増えたということで紹介してみたけど

ほかの人のテクニックをもっと知りたい…


ところで今回紹介した無料のBASSLANEの上位版である有料の「BASSLANE PRO」というプラグインも存在する。こちらも興味あるんだけどパラメータが多すぎて僕には使いこなせる自信がないw
でも、興味ある人はドゾーー


歌ってみたMIX(有償) ご依頼お待ちしてます!

※(2023/05/05) 恐縮ですが料金改定させていただきました。

『歌ってみた』のMIX依頼をお待ちしております!
価格・納期などの条件が折り合わない場合はキャンセルしていただいて構いませんので、まずはTwitterのDMなどでお気軽にご相談ください〜
↓これまでのMIXプレイリスト


◎概要

■価格:
基本料金:5,000(50% OFF)10,000

MIX料金表



■お支払方法:
  • amazonギフト券
    DMやメールでコードをお送りください
  • PayPay


■ご提出いただくもの
  • 曲名
    一番最初に教えてください
  • 原曲からキーを変更している場合はその旨を教えてください
  • ボーカル収録に使ったインスト音源
  • MIXのご希望
    基本的には原曲に寄せるようにMIXを行いますが、原曲とは違うエフェクトやケロボイスなどのご希望はMIX着手前に教えてください。
    もちろんMIX結果を聴いてみてからの変更も受け付けます。
  • タイミング・ピッチ補正の要・不要のご希望
    仮MIXを聴いてから決めていただいても構いません
  • ボーカル音源
    1. 声が重なっている場所は別のファイルに分けてください。
    2. 必須ではありませんが可能なかぎり頭出しして頂けると助かります


とりあえず、以上です!
長々とすみません。依頼いただくのに最低限必要な情報は以上です。
これ以降は、僕の過去のMIXや制作事例などの紹介、依頼することが決まった場合のお願い事項だったりします。



◎おねがい
  • Mixした音源をTwitter、Youtube、その他何かしらの形でネット上に公開してください。
  • 下記のクレジット表記をしていただけるとありがたいです。
    @take_de_x
    https://twitter.com/take_de_x


◎ボーカル素材の頭出し
ボーカル素材は可能でしたら頭出ししてもらえると有難いです。
必須ではありません。難しい場合はご相談ください。

下記のサイトなどを参考にしてみてください。
【MIX師さんに依頼する前に】MIXの頭出しとは?重要性は?
歌ってみたをするなら徹底したい「頭出し」の方法【DTM初心者必見!!】
Audacity(オーダシティ)を使った頭出しの方法

◎過去の歌ってみたMixプレイリスト


◎ボーカルエディットサンプル





◎制作環境(2021/08/03 現在)
・DAW
 StudioOne 5 Professional

・Plugins
 VoosteQ
 FabFilter
 Pulsar
 Solid State Logic
 Plugin Alliance
 Brainworx
 Boz Digital Labs
 Softube
 Soundtoys
 Valhalla DSP
 soundspot
 Nomad Factory
 iZotope
 etc.....

・Tools
 Melodyne 5 Essential(StudioOne付属)


◎制作事例












謹賀新年 同人イベント参加を再開したいです!

あけましておめでとうございます!!
今年も宜しくお願いします〜

謹賀新年2023



今年は…

オリジナルボーカル曲を作ったり


歌ってみたMIXをやったり!


そして、少しお休みしてましたが、M3などのイベントにも参加していきたいなって思ってます!!

というわけで、次回のM3に申し込みました
Cut2023_01_H_small


頑張るぞぉぉぉぉぉぉ!!!

ようやく?ボカロP デビュー?

もう年末ですね…
今年の初め、僕は何て言っていたでしょう???


そうです、ボーカル曲を3曲作るなどとのたまってました。
大言壮語も甚だしい。

そして、今月に入るまで1曲も出来てませんでした…チャレンジはしてたんだけどね。
年初に懸念していた通り作詞が鬼門でしたわ。
もちろん、メロディやアレンジも僕にとってはすごく難易度高いんだけど。

1曲も完成しない…それはさすがに悔しいと思って、作詞はAIに任せ、ボーカルは「Synthesizer V Basic(無料版)」の「花隈千冬」を使わせてもらってやりました!

ものすごーっく拙いけど良かったら聴いてください!

※Synthesizer V AI 花隈千冬 ライト版を使用


余談ですが、花隈千冬の声をやってる「奧野香耶」さんとい方は、僕が以前応援していたWakeUp、Grils!のメンバーでした。
Synthesizer Vでもとっても可愛い声で懐かしく思いました。
これも何かの縁だなーって思います。


来年は、もっと肩の力を抜いて曲作りを楽しんでいこうと思います。

ではでは良いお年を!


 



MIX師をやらせていただきました!

今年もMIX師としての活動もやらせていただきました!
体調や仕事の都合などでお引き受けできない時期もありご迷惑をおかけしてしまいましたが…

僕がMIXした楽曲を聴いていただいて依頼してくださる方やリピートしてくれる方も徐々に増えてきてとても嬉しいです。
今後も精進していきますので、来年もよろしくお願いします!

マスタリングにもこだわってるので、良かったらマスタリングだけでもご依頼ください〜





それでは、今年MIXを担当させていただいた曲を紹介していきます。
※納品した時系列順です













ではでは!来年もご依頼お待ちしております!



セール:LX480 Essentials(リバーブ) とか

(2024/1/20)
オフィシャルサイトでもセールやってて$29になってるよ!


自分はLX480 Essentialsを使ってて、めちゃくちゃ重宝してます!
Sonsig Rev-Aも気になってるんだけど、値段的に手が出ないんだよなぁ。


購入はこちらから!

以前の紹介記事もよかったらみてね!

【セール】Pulsar Audio

僕が好きなプラグインメーカー「Pulsar Audio」のセール情報!
僕はすでにほとんどのプラグインを持ってて気に入って使ってるので心からお勧めしちゃう。
2023/6/30までだよー!
pulsar_sale_20230630






僕が特にお勧めしたいのは「Mu」と「1178
是非体験版を触ってみてほしい!


↓Pluginboutiquelで買いたい人はこちら



Pulsar製品についての僕が書いた記事はこちら〜ご参考までにどうぞ!







Pulsar Massiveのアナログ感 : Plugindoctorで遊ぶ

PulsarMassive_SimpleUI


先日Pulsar Audioから「Massive」というManley Massive Passive EQをモデリングしたイコライザプラグインがリリースされた。
MassivePassiveの実機を触ったことはないから深い思い入れがあるわけでもないのだが、
Pulsar Audioというと、僕が愛用しているMu,1178,Smasherの発売元なので興味がわいた。

とても有名なイコライザのモデリングプラグインだけに、すでに多くの人がレビューしているから僕が書き足すことはほとんどないんだけど、Plugindoctorで観測しながらプリセットをみていて気付いたことを書いてみる。

次の2点につて。
・歪み特性
・Analyzer画面が不自然?
・負荷


■ 歪み特性
プリセットを見たりぐりぐりつまみを弄っていて気付いたのだが、一番左側のバンドのGainを上げ下げすると歪み(倍音)が発生する。
こんな風に。
PulsarMassive_歪み特性

ぐぐっとアナログ感がが出るのだ。

そして、次のように左側2バンドをシェルビングにしてブースト&カットすると、周波数特性的には大きなブースト・カットが発生していないのに歪むというアナログ感をニュルっと足すことができる。
PulsarMassive_Shelfブーストカット_サチュレーション

プリセットを見ていても、そのように設定しているものがあった。
これは面白い効果だなぁと思った。



■ Analyzer画面が不自然?
これまたプリセットを次々に切り替えながらPlugindoctorで観測していて思ったのだけれど、、、、

MassiveのAnalyzer画面に表示されている黄色いラインと、Plugindoctorで観測された周波数特性とで形が大きく異なっている。
どちらを信じるか…だが、、、MassiveのUI表示の方に違和感がある。
ウーム。

次の例は、気になったプリセットをいくつかピックアップしたものだ。
PulsarMassive_temp_femalevocal
PulsarMassive_temp_metalkick
PulsarMassive_temp_rockbass
PulsarMassive_temp_sweet_saturation

うーん、MassiveのUIは微妙に違和感があるから↓のようにアナライザ部分を非表示にして運用して耳で判断した方がよさそうに思う。
この方がアナログ機材感も出るしね!
PulsarMassive_SimpleUI


■ 負荷
処理負荷は結構高い…
Pulsar Muや僕が愛用してるチャンネルストリップ bx_console SSL 4000Eなどと比べると4倍以上の負荷になっている。
バスやマスターで使うことになるかな。
PulsarMassive_負荷


最後に音ですが・・・・
前半Bypass、後半 ON


うーん、自分の耳では凄さとかよくわからないけどwww
これから多用することになるかもしれん…

あとあと、2022/6/26まで、イントロセールでPulsarユーザは€59でゲットできるからお早めにね!!
PulsarMassive_intro_sale


↓めちゃめちゃ良い感じのレビュー記事



PluginBoutiqueでのご購入はこちら



コンプのリリースタイムの意味とは?

先日、コンプレッサーの挙動を可視化するWebサイトを見つけた。
Threshold、Ratio、AttackTime,ReleaseTimeを変化させたときの波形の変化をリアルタイムに表示してくれるものだ。
一部「ん?」って思う挙動もあるけれど概ねよくできている。
コンプの各パラメータの働きがリアルタイムに確認できるので初心者にとってもすごくわかりやすいと思う。


コンプの挙動_00_いろいろ動かしてみた


このサイトを色々試していたところ、リリースタイムの挙動の理解が進んだなぁというか、僕自身の理解が間違っていたところに気づけた部分があったので紹介したい。

リリースタイムは「入力信号がスレッショルドを下回ってから圧縮をやめるまでの時間」と説明されることが多いように思う。
確かに、次の画像のようにその通りではあるんだけれど…実際に音がどんなふうに変化するのかの説明になっていない。
これが初心者がコンプを難しいと感じる一因のような気がする。
コンプの挙動_01_リリースタイムの基本

さて、次のように全体のゲインを上げて、圧縮後の波形のピークが元の波形とだいたい同じくらいになるようにしてからリリースタイムを変化させてみた。

コンプの挙動_02_リリースタイムの本当の姿

こうすると、リリースタイムが短いと元の波形の減衰部分が膨らんで波形が太ることがわかる。
これを見るとリリースタイムをどういう意味合いで設定すればいいかがイメージしやすくなるんではないだろうか??

自分自身の勉強にもなったので情報共有ってことで載せます。

#歌ってみた などのボーカルMIXを承ります! お気軽にDMでご相談ください
お問い合わせ
Categories
Archives
タグ絞り込み検索
最新コメント
Pluginboutique - VST Plugins Buy Instruments Effects and Studio Tools